キャリアデザインのためのスクール TOEIC SPI エントリーシート 未来舎は吉祥寺駅徒歩3分
 Carreer Design School  未来舎
トップページ  最新情報  資料請求・問い合わせ   アクセス
 Mirai  -sha  SPI対策



NMAT・JMAT・SPI通信講座

 
 
NMAT・JMAT・SPI模擬試験




















































































































































































未来舎
〒180-0003
武蔵野市吉祥寺南町
2-5-9
エントピア吉祥寺404
miraisha@wing.ocn.ne.jp
SPI について 
■ SPI とは ■ SPI の実施方法
SPI(Synthetic Personality Inventory)とはリクルートマネジメントソリューションズ社が作成・販売する検査で、新卒者用のSPI-U、転職者用のSPI-Gなどがあり、それぞれ能力適性検査と性格適性検査から構成されます。
□ 能力適性検査
検査Tの言語能力検査と検査Uの非言語能力検査から成り、文字通り能力適性を測定するものです。大学生の場合は、SPI-U、転職などにはSPI-Gという種類もあります。
□ 性格適性検査
性格的適性と態度的適性を、情緒的側面・行動的側面・意欲的側面・性格類型の4つの側面から測定します。性格適性検査には、能力適性検査のような種類はありません。
 

SPIの実施方法としてはペーパー方式、ウェブ方式、テストセンター方式の3つがあります。
□ ペーパー方式
会社で試験用紙を配布してマークシートで解答する方法です。
□ ウェブ方式
受検者各自のPCからウェブに接続して、自宅や会社で受検する方法です
□ テストセンター方式
テストセンターという会場に行って、そこに設置されたコンピュータを利用して受検する方法です
実施方法により試験時間や問題数は異なり、出題される問題も若干違いがあります。
 SPI はどのくらい正解できればいいか? ■ SPIは入社後も利用される
 能力適性検査の結果は、標準得点(偏差値)により7段階で評価されます。
□ 7段階の内訳
  最上位約2%=7         その下の約9%=6  
  その下の約23%=5       その下の約31%=4  
  その下の約23%=3       その下の約9%=2
  最下位約2%=1

どの段階で足切りされるかは企業によりますが、大企業であればできるだけ上位の成績が望ましいと思われます。
 

 SPIは、採用試験では足切の役目を果たしますが、入社後の配属・人事異動・昇進などの際にも、しばしば判断資料として利用されています。

特に検査Tの言語能力は入社後も重視されると言われています。

また、昇進試験でもSPI とほぼ同じJMAT・NMATという能力適性検査(上記参照)の試験がありますから、企業人として歩んでいくうえで避けては通れないテストだといえるでしょう。

  SPI能力適性検査の内容
 ■ 言語能力検査(問題)  ■ 非言語能力検査(問題)
 SPIの言語能力検査は、業務を円滑に行う基礎となる言葉や文章の知識、理解、推測、判断などの能力を測定する検査です。

下記のように実施方法により少し異なりますが、大別すれば、言葉の意味、関係、使い方など
語句に関する問題と、長文の要旨、文章・文節構成、空所補充など文章に関する問題です。

□ ペーパー方式
二語関係、語句の意味・用法、文節整序、空欄補充、長文読解
□ ウェブ方式
熟語の成り立ち、文節整序、文の連結、文の挿入、空欄補充、長文読解
□ テストセンター方式
語句の意味・用法、二語関係、文節整序、空欄補充、長文読解
 

 
 非言語能力検査は数字や客観的データを論理的に処理する能力を測定する検査です。

実施方法により少し異なります。大別すれば、計算のある
数的処理問題と計算のない論理問題がありますが、複合的な問題もあります。

□ 各方式に共通する問題
割引、損益、分割払い、割合、速さ、確率、集合、表、順序、位置など多くの問題は共通して出題されます。
□ ペーパー方式特有の問題
物の流れ、グラフの領域など。コンピュータ画面を利用するテストセンター方式やウェブ方式では出題しにくい問題です。
□ ウェブ方式特有の問題
整数、規則性。そのほか、決定条件の推論は、問題自体は他の方式と同じでも、問い方が異なります

 
 ■ 言語能力検査(試験時間と問題数)  ■ 非言語能力検査試験時間と問題数)

 時間制限があるので、正確さとスピードをいかに両立させるかが鍵になります。

□ ペーパー方式
検査時間は30分。語句に関する問題が25問、長文問題が15問、計40問
□ ウェブ方式とテストセンター方式
非言語と合わせて約35分。1題ごとに制限時間があります。問題数は解答状況により変わります

 
 問題の多くは中学生2年生までの数学のレベルですが、時間制限があるので、トレーニングをしてないと歯が立たないと思われます。

□ ペーパー方式
検査時間は40分。問題数は30問。平均1問1分20秒で解答。
□ ウェブ方式とテストセンター方式
言語と合わせて約35分。1題ごとに制限時間があります。
 問題数は解答状況により変わります


  言語能力検査
 ■ 語句  ■ 例題―語句編
 
 語句の問題は、二語関係、言葉の意味、複数の意味の語句に大別できます。

□ 二語関係 → 例題1
同意語・反対語から、内包・外延関係、用途・役割などさまざまです。言葉の正確な理解だけでなく、関係性の正確な把握ができるかが鍵です。
□ 言葉の意味 → 例題2
難解な語というよりも、何気なく耳にしているが意味を曖昧にしか理解していないような言葉が出題されやすいようです。言葉の意味を正確に理解しておくことが必要です。
□ 複数の意味  → 例題3
多義語・同音異義語、さらに文法など、平仮名で書けば同じでも、意味の異なる使われ方をする言葉の見極めをする問題です。何気なく使っている言葉の理解度が試されます。
熟語の成り立ち   → 例題4
ウェブ方式で出題されます。漢字の知識が必要です。


 
例題1 左に示した語との関係が、上の二語の関係と同じになる語を選べ。
   鉛筆 :   筆記
   巻尺 : A 定規   B 製図   C 建設
D 計測   E 料理
 
例題2 次の意味を表す語句を選べ。
  せっぱ詰まった状況
    A 意固地  B 正念場  C 独壇場
D 土壇場  E 過渡期
 
例題3 下線部の語が同じものを選べ。
   知的財産権をおかす
    A 罪をおかす    B 危険をおかす
C 領空をおかす  D 過ちをおかす    
E 尊厳を
おかす
 
例題4 つぎの熟語の成り立ち方として適切なものを選べ。
   (1)鉄橋    (2)労使
    A 主語と述語の関係   
B 反対の意味の漢字を重ねる
C 前の漢字が後ろの漢字を修飾する  
D A〜Cのどれにもあてはまらない

        《正解》 1 D   2 D   3 C   4 (1)C (2)B 
 ■ 文章  ■ 例題―文章
 
ペーパー方式では長文3題で、長文の長さは1000字前後です。

ウェブやテストセンターでは500字前後の文が出題されます。

□ 空所補充 → 例題1
接続語を入れる問題と語句を入れる問題に大別されます。

□ 指示内容 → 例題2
文中の「それ」「これ」などの指示語の指す内容を選択する問題です。

□ 文節整序  → 例題3
ひとつの文の文節がばらばらになっているものを、正しい順序で並べ替える問題です。

□ 文の完成  → 例題4
ウェブ方式で出題される問題です。ばらばらになっている複数の文を、正しくつなぐ問題です。

□ 内容把握
部分的な記述の意味を問う問題と、文章全体の要旨や記述と合致するかどうかを問う問題に大別されます。後者の場合、文章全体を読んでおかないと解答できないので、読むスピードも重要になってきます。

 
例題1 空所に入る言葉として適切なものを選べ。
      現代では、自己の目的のためにどれだけ役に立つかという(   )だけで人間を判断しようとする人が多い。しかし、人間の価値は多様であり、より根源的である。…
    A 目標  B 外見  C 視野  D 水準  E 基準

例題2  これ が示す内容として適切なものを選べ。
      今日の環境問題は、つまるところスピードの問題といえるかもしれない。…中略…。スピードの問題は、環境汚染についてもいえる。すでに述べたように、現在、東京の水源である利根川水系の汚染は深刻な事態となっている。これも、水源に流れ込む汚れの分解者である微生物などの「浄化時間」を上回って汚染が急速に進むことに問題があるといえる。
    A 今日の環境問題 B スピードの問題
C 環境汚染     D 東京の水源の汚染
E 利根川水系の汚染

例題3 空欄にA〜Dの語句を入れて文を完成させなさい
     米国特許法では特許は個人の財産であり、[ ア ][ イ ][ ウ ][ エ ]ない。

A 特許は  B 保有する  C 企業が  D ひとつも
例題4 (1)〜(3)の文につながるものをA〜Eから選べ
     (1) 陸地の3分の1は森林におおわれているが、(    )。
(2) 森林からは主要生産物である木材のほか、(    )。
(3) 熱帯の国々にある熱帯硬材の森林からは、(    )。

 A 森林からはるかに離れた所にも影響を及ぼす
 B 近くの木から種が落ちてまた木が生えてくる
 C チークなど高級木材が伐採され輸出される
 D それが天然の森林であることはほとんどない
 E キノコ、ハチミツ、樹脂など多様なものが産出される


《正解》 1 E  2 E  3 CBAD  4(1)D (2)E (3)C 


非言語能力検査 
■ 数的処理   ■ 例題―数的処理

出題範囲は広いのですが、頻出問題はある程度限定され、ほとんどが中学レベルの数学です。しかし、短時間で処理するためには、解き方の型を理解しておくだけでなく、迅速に正解できるようにしておく必要があります。

□ 計数に関する問題 → 例題1、2
損益算などの方程式を用いて解く問題から、単純な計算で解ける問題までさまざまです。式の立て方もポイントではありますが、実際問題としては、電卓を使わずに計算を素早く、正確に行うことが最大のポイントです。

□ 場合の数・確率 → 例題3
この分野は計算自体は簡単です。最大のポイントは問題の把握です。

□ グラフの領域
一次関数や二次関数のグラフが作り出す領域を把握する問題で、純粋に数学的な領域の問題から、現実的な現象を描き出す問題まであります。まず関数のグラフを理解しておく必要があります。

□ 集合
 
図や表をかいて正解を導きます。図や表のかき方がポイントです。

□ その他の問題
表などの資料問題、物の流れと比率、ブラックボックス、空間図形
など、様々な問題が出題されています。
 
例題1 ある仕事をAがやると9日かかり、Bがやると6日かかる。この仕事をAとBが一緒にやると何日かかるか。
A  3日
D  6日
B 4日
E  7日
C 5日
F 8日
例題2 時速108kmで走っている全長130mの列車が、長さ590mのトンネルを通過し始めてから通過し終わるまでに何秒かかるか。
A  20秒
D  35秒
B 24秒
E  42秒
C 30秒
F 46秒
例題3 4人の部員の中から部長1名、副部長1名を選ぶ選び方は何通りあるか。
A  4通り
D  10通り
B 6通り
E  12通り
C 8通り
F 15通り

《正解》 1 B   2 B   3 E 
■ 論理問題   ■ 例題―論理問題
 数字を使わず、客観的データから論理的に結論を導く問題です。図や表を活用することがポイントです。

□ 命題の連結 → 例題1
3つの文があり、そのうち「ならば」でつなぐことができるものを選ぶ問題。最初は戸惑うが、わかれば比較的容易に解けます。

□ 順序 → 例題2
前提となる条件から、順序についての推論の正誤を判断する。ありうる順序を表や樹形図を使ってに整理しておくことがポイントです。

□ 対応関係 
曜日とパートの人数など1対1の対応があるデータから推論する問題。表を作って整理するのがポイント。

□ その他の問題
内訳、位置、勝敗などが出題されます。




 
例題1 空港へ行くルートについて、次のような情報を得た。

 情報P:「右側の道は空港に続いている」

 情報Q :「左側の道は空港への近道である」

 情報R:「少なくとも左右どちらか一方の道は
       空港に続いている」


  次の推論のうち必ず正しいといえるものはどれか

  ア  Pが正しければQも正しい
  イ  Qが正しければRも正しい
  ウ  Rが正しければPも正しい

   A  アだけ B イだけ C ウだけ D  アとイ E  アとウ
   F イとウ  G アとイとウ   H 正しい推論はない


例題2 P社、Q社、R社、S社の売上高を調査したところ、次のことがわかった。

 T P社の売上高はS社の次に大きい
 U 一番売上高が多いのはQ社ではない

次の推論のうち必ずしも誤りといえないものはどれか
  ア  P社の売上は3番目に多い
  イ  R社の売上は2番目に多い
  ウ  S社の売上が最も多い
 
   A アだけ B イだけ C ウだけ D アとイ E アとウ
   F イとウ G アとイとウ   H 正しい推論はない

                                            《正解》1 B  2 E 
■ ウェブ特有の問題   ■ 例題
ペーパー方式やテストセンター方式では出題されていない問題です。問題自体は同じですが、問い方が違うので慣れておく必要があります。

□ 決定条件 → 例題
 どのような条件があれば確定的な答えが出るかを尋ねる問題です。数的処理の問題でも論理問題でも出題されます。

□ 整数問題
 整数であることを利用して答えを求める問題です。

□ 規則性の問題
 一定の規則性を発見して答える問題です。近年は出題されていません。
 
 例題
ア、イの情報のうちどれがあれば[問い]の答えがわかるか、A〜Eから選べ。
  PとQはその時所持していたお金の半分を出し合ってプレゼントを買った。

     [問い] Pが出した金額はいくらか

  ア プレゼントの代金は5000円だった
  イ Pの所持金はQの所持金より1000円多かった

   A アだけでわかるが、イだけではわからない
   B イだけでわかるが、アだけではわからない
   C アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
   D アだけでも、イだけでもわかる
   E アとイの両方があってもわからない

                             《正解》 C 
  SPI対策
■ 言語能力検査の対策   ■ 非言語能力検査の対策
□ 語句問題対策
語彙に自信のない方は、SPI問題集のほかに漢字検定の問題集をやってみるといいでしょう。

□ 文章問題対策
新聞や本をつねに読むことが最大の対策です。

読解力に自信のない方は、未来舎著『転職者用SPI2』(ナツメ社刊)などのSPI 問題集で攻略法をつかむことが必要でしょう。

□ スピード対策
 ペーパー方式

30分で語句問題25問、文章問題15問、計40問です。この時間内に全問解答するには、語句問題は1問20〜30秒、長文1題につき7〜8分で解く必要があります。
 ウェブ方式・テストセンター方式 1題ごとの時間制限があるので、その時間内に解く練習が必要です。

□ ウェブ対策

多くはペーパー方式やテストセンターで出題される問題と同じですが、一部で異なる問題が出題されるので、その部分を補充する必要があります。
 
□ 数的処理対策□数的処理対策
未来舎著『転職者用SPI2』(ナツメ社刊)などの問題集ででパターン別に解法を習得しましょう。そのあと、解法の定着とスピードアップを図ってください。

□ 論理問題対策
数的処理対策同様、問題集で解法を習得しましょう。

□ スピード対策
ペーパー方式


 
40分で30問です。この時間内に全問解答するには、1問平均1分20秒です。
このスピードは無理という方は、自分の得意な分野に重点を置き、8割でも6割でも確実にできる範囲で正解するようにすることをお勧めします。
 
ウェブ方式・テストセンター方式 1題ごとの時間制限があるので、その時間内に解く練習が必要です。

□ ウェブ対策
問題の種類はペーパー方式やテストセンター方式と大きな変わりはなく、また問題の解き方が難しいわけではありませんが、独特の問題が出題されるので、慣れておく必要があります。
■ 未来舎の通信講座・模擬試験  ■ 未来舎の通信講座・模擬試験

  昨年、不合格になってしまった
  どのように勉強すればよいかわからない
  問題集をやっても正答率が上がらない
  自習では不安
  いろいろな問題を解いてみたい

未来舎の通信講座で万全の対策を!
   通信講座については こちら

受検まで時間的余裕のない方や実際の試験の感覚を体験したい方には模擬試験をお勧めします。
  模擬試験については こちら
 
 
  昨年、不合格になってしまった
  どのように勉強すればよいかわからない
  問題集をやっても正答率が上がらない
  自習では不安
  いろいろな問題を解いてみたい

未来舎の通信講座で万全の対策を!
   通信講座については こちら

受検まで時間的余裕のない方や実際の試験の感覚を体験したい方には模擬試験をお勧めします。
  模擬試験については こちら